横浜流星×中村隼人 舞台「巌流島」観てきました海峡都市 関門の歩き方関門時間旅行主宰、トミタプロデュースの富田剛史です。東京公演の最終日 2023/2/22に、ようやく、舞台「巌流島」を観てきました。チケット即完の公演ながら、コロナの影響か若干キャンセルも出て、幸運にもチケット入手しました。 これから日本全...0Read More
【壇ノ浦の戦い】平家が負けた理由考…NHK「歴史探偵」の調査を見て海峡都市 関門の歩き方2022年5月4日にNHKの番組『歴史探偵』で「壇ノ浦の戦い」の勝敗を分けた理由を調査していました。なかなか面白い考察で、私の長年の疑問も晴れる内容でした。備忘も含めて書き留めておきます。 NHK番組『歴史探偵』の調査論点関門海峡の「環流」...0Read More
「波の下の都」制作ノート:建礼門院 徳子の動きは何を表しているのか?海峡都市 関門の歩き方12/19に上演する琵琶朗読劇 平家物語抄録「波の下の都」の作・演出も担当する、関門プロデュース研究隊 隊長 富田です。 12月1日配信メルマガで、「制作ノート」として、『波の下の都』を作った発想を記したところ、かなりの皆さんにお読みいただ...0Read More
平家物語とベルサイユのばらは似てる!?隊長ブログ関門研 富田です。間もなく12月。門司港三宜楼での舞台 平家物語抄録「波の下の都」本番が迫ってきました。 「平家物語」って難しいんじゃないの・・・と先入観をお持ちの方、いえいえこの源平の戦いが無かったら、お能も歌舞伎も成り立たないほど元ネタ...0Read More
井上ひさし×蜷川幸雄 舞台「ムサシ」を10倍楽しむ!観る前でも後でも楽しめるポイント指南隊長ブログ先日、渋谷のシアターコクーンで「ムサシ」を観劇しました。 感想を単純に言うなら、非常に面白かった。どなたにでもオススメ!この名舞台を見逃しては残念です。 「ムサシ」は、井上ひさし×蜷川幸雄の「遺作」と言ってもいい作品。 2009年の初演以来...0Read More
最近つくづく思うんですが、僕は「関門海峡」が好きなのです隊長ブログこの夏から、合計10回の「関門海峡 激流観察ツアー」を実施させていただきました。 ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました。2019年は一応10/27でおしまいなのですが、また何かしら企画したいと思っております。 関門海峡〜瀬戸内...0Read More
Be water 水になれ|ブルース・リー名言の元ネタは宮本武蔵。香港でも生きる武蔵精神隊長ブログ長期化する香港のデモで精神的支柱としてスローガン化している「Be water(水になれ)」という言葉。 あのブルース・リーの言葉として、どこでも紹介されています。 元々は「上善、水の如し」という道教の教えのようですが、もしかしたら宮本武蔵の...2Read More
下関 赤間神宮 先帝祭「上臈参拝」拝観して感じたこと隊長ブログ関門プロデュース研究隊 隊長 富田です。 2019年(令和元年)5月1日、2日に、関門時間旅行オリジナルの琵琶朗読劇「波の下の都」3公演を終え、3日には下関赤間神宮の「先帝祭」のメイン行事『上臈(じょうろう)参拝』を拝観してきました。ちょっ...0Read More
下関 赤間神宮「先帝祭」5/2の安徳帝正装参拝が超オススメ!隊長ブログ関門プロデュース研究隊 隊長 富田です! 間もなく5月がやってきます。5月は関門にとって最も重要なお祭りの一つが行われる季節です。そう、赤間神宮の「先帝祭」です! 5/3の「上臈参拝」が有名ですが、超オススメは前日5/2の安徳帝正装参拝 先...0Read More
「平家物語」ゆかりの地をめぐる”関門時間旅行”に来ませんか?隊長ブログ謹賀新年!2019〜 関門研 隊長富田です! 「壇ノ浦」の名を知ってはいても、それが関門海峡だと知らぬ人が全国的には多いことでしょう。 知ってる人も「壇ノ浦って下関だよね〜」では不十分です。だって、源平合戦最後の決戦は海で行われたんですから...0Read More
宮本武蔵の「獨行道(独行道)」の解釈を何度も考えた。やはり武蔵はすごい!隊長ブログ関門プロデュース研究隊 隊長 富田です。 武蔵という人は、掘れば掘るほど魅力的な人で、それも現代に生きる我々にとってもヒントになることがたくさんある、実に普遍的な魅力に溢れています。 武蔵の時代は、戦国時代→ 江戸時代へ、力が正義→ 戦いの...3Read More
名画「枯木鳴鵙図」を模写して見えた宮本武蔵の人間性|水墨画家 砥上裕將さん寄稿巌流島後の宮本武蔵をめぐる旅関門プロデュース研究隊 隊長 富田です。 剣豪宮本武蔵は、重要文化財に指定された水墨画などを残した超一流の芸術家でもあります。 今までに無い宮本武蔵をめぐる旅を企画した【関門時間旅行Deeper!!】のシーズン1で、素晴らしい水墨画の技を披...0Read More
「巌流島の真実」宮本武蔵にとってどれほど挫折だったか。そして武蔵の回答は・・・隊長ブログ関門プロデュース研究隊 隊長 富田です。 「巌流島」は誰でも知っていますが、それが関門海峡にあるとは知らない人も多いでしょう。 ましてや、なぜ「巌流島」という名か?その由来などぜんぜん知らない・・・のが一般的でしょうね。 「巌流島」という名...6Read More
シーズン2は舞台好き“必験”の旅を開発!「平家物語」と関門の神宿る舞台隊長ブログ関門プロデュース研究隊 隊長 富田です! お盆にようやく「宮本武蔵聖地巡礼の旅」のツアー篇までリリースできて、これでようやく一区切り〜と思いましたが、どんどん行きます。休む間もなく【関門時間旅行Deeper!!】のシーズン2へと入ります。 ...0Read More
関門時間旅行Deeper!!エンディング曲『潮流』ミズニ ウキクサ 松本愛美の想い隊長ブログ関門プロデュース研究隊 隊長 富田です! 関門時間旅行プロジェクト2018年度は、海峡を渡れば渡るほど好きになる関門のディープな旅を企画しています。ただ今進行中の第1弾は、「巌流島後の宮本武蔵をめぐる旅」。世界的にも知名度の高い宮本武蔵にと...0Read More
『関門時間旅行』を始めて改めて思った「関門の面白さ」のポイントとは隊長ブログあけましておめでとうございます。関門プロデュース研究隊 隊長 富田です。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 2017年夏にスタートした「関門時間旅行」プロジェクト、12月15日には昨年最後の番組中継をプラザホテル下関から行い、第1部...0Read More
関門ほど物語の舞台になっている地もあまり無ければ、意識されてない地も少ない件隊長ブログ関門プロデュース研究隊 隊長 富田です。 早いものでもう12月。師走です。2017年の夏にスタートした「関門時間旅行プロジェクト」も半年近く過ぎました。 今度の12月15日(金)で公開中継も5回目。11月25日に東京から中継した「関門”ノス...0Read More
関門海峡で関門汽船に乗らないなんて、遊園地でジェットコースターに乗らないようなものナノだ隊長ブログ関門プロデュース研究隊 隊長 富田剛史です。 偉そうなことを語る前に告白します。実は私も2008年に北九州に来てから何度も関門エリアに来ているのに、2017年まで乗ったことがありませんでした。本州と九州をたった5分で結ぶ連絡船、関門汽船の話...0Read More
黒田征太郎さんが門司港にいる奇跡を多くの人に伝えたい隊長ブログ関門プロデュース研究隊 隊長 富田剛史です。 突然ですが、僕は黒田征太郎という人物が大好きです。こんな人ほかに会ったことありませんし、私にとってはアーティストというより、人として最上級です。「どうせ8/24のイベントの宣伝でそんなこというん...0Read More
「壇ノ浦」も「巌流島」も「馬関戦争」も、みんな関門海峡だったなんて!隊長ブログ関門プロデュース研究隊 隊長 富田です。 このブログは、「関門?それどこ?」という方が対象ですので、地元の皆さんはスルーしてください。 さて、もしあなたが「旅が好き」というなら、とにかく一度は、関門を旅することを強くオススメします。 なぜな...0Read More