関門時間旅行

海峡都市 関門の思わず二度見する風景を紹介していきます

海峡都市 関門の思わず二度見する風景を紹介していきます

海峡都市の珍百景めぐり

はじめまして。
海峡都市の編集職人、中野由紀昌です。

わがふるさと下関を離れ、福岡市に居を移してからは、
盆暮れ正月+αしか帰省できずにいますが、
光栄にも関門プロデュース研究隊に任命されましたので、
これまで以上に帰省回数を増やしつつ、
知られざる下関や門司、そして海峡の魅力を発信してまいります。

しばらく見ない間に、この港町も姿を変えてきました。
手入れされた部分と、ほったらかしの部分と、
まだら紋様ではありますが。

「関門の珍百景」では、下関や門司のギョッとする風景、
思わず二度見するスポットを紹介しながら、
その背景にある物語をたぐり寄せていきます。

地元の人は当り前のように眺めている風景も、
外から訪ねてきた人にとっては、
おどろきの光景だったりするものですから、ね。

実際に訪ねていける場所を中心にお届けする予定です。
あわせて関連する本などもご紹介しますね。

お楽しみに。

音声ガイドを聴きながら平家物語や宮本武蔵ゆかりの聖地巡礼の旅ができる
「関門時間旅行ガイド」好評発売中

現地に行っても、行かなくても楽しめる!
スマホで聴ける「時間旅行の音声ガイドブック」。これさえあれば、関門海峡が「平家物語ミュージアム」「宮本武蔵ミュージアム」に!新コンセプトのガイドブックを好評発売中。詳細はこちら


About The Author

関門プロデュース研究隊海峡都市の編集職人中野 由紀昌
山口県下関市出身。陸上競技の強豪校として知られた長府高等学校の短距離選手として、日々、強靭な肉体と猪突猛進の精神を叩き込まれる。

高校卒業後、陸上選手として北九州市の企業に入社するが約3年で退社、日本デザイナー学院(福岡市)に入学し、デザイン・編集の道へ。福岡市の出版社で雑誌編集に5年ほど携わったあと、独立。同時期に開校したイシス編集学校に入門、それまでの「編集」の概念が一掃、多様性と可能性に満ちた「編集工学」の虜となる。

現在は「EDIT OFFICE 瓢箪座(ひょうたんざ)」で、印刷物や催事の企画・編集・DTPのほか、地域に編集的な場づくりをもたらすべく、九州支所「九天玄氣組」での活動や、MUJIBOOKSなど書店でのブックワークショップを展開中。無類のひょうたん好き♪

Leave A Comment

*
*
* (公開されません)

海峡都市写真館

More