下関と門司 関門両岸会場を中継で結び、
一体開催で競い合う”サムライ海峡 浪曲合戦”

この秋、時空を越える新たな旅+エンタメ体験をご用意しました。
題して
サムライ海峡 浪曲合戦
~宮本武蔵×高杉晋作~
宮本武蔵と高杉晋作という関門を代表するサムライの物語を、
門司と下関2つの会場をライブ中継で結び、対岸に負けじと浪曲を競い合うという趣向です。

今回そんな「浪曲合戦」を二戦 ご用意。
第一戦と第二戦にたっぷりインターバルを取り、
お客様自身が関門海峡を越えて対岸に渡ることもできます。
武蔵が、晋作が、その目で見つめたのと
変わりない海峡の潮を感じれば、
関門汽船がタイムマシーンとなって
時を越える想像旅行へ誘います。
また、「観たいけど関門までは行けない…」というあなたには
オンライン視聴もご用意しています。
本州で観るか 九州か
いっそ両方比べるか!
第一戦と第二戦、
お話はそれぞれで完結しますが、ぜひ通しでご観覧ください!
どちらの会場も、目前の実演+対岸の実演をスクリーンライブビュー。
ですので、一戦目と二戦目、海を渡り2つの会場で観るのがお勧めです。
移動するのに十分な時間をあけています。

【第一戦】12:45~14時半ごろまで
宮本武蔵物語「伊織よ我を斬れ!」
× 高杉晋作物語「名付けて奇兵隊」
【第二戦】17:15~19時ごろまで
宮本武蔵物語「武蔵よ永久(とわ)に」
× 高杉晋作物語「雪月夜の誓い」
自慢の喉を竸うは期待の若手浪曲師2人

高杉晋作を語るのは、
若手実力派 No.1 の呼び声も高い
真山 隼人
Mayama Hayato
宮本武蔵を語るのは、
フラメンコから浪曲に転じた奇才!
天中軒 景友
Tenchuken Kagetomo

そして、浪曲チームのプロデュース役、
今回のMCも務めるリーダーは
浪曲界のジャンヌダルク!
玉川奈々福!!
Tamagawa Nanafuku

本企画を含め、全国各地の協力者と共に「浪曲でつづるあなたの町の物語」企画を推進中です。
宮本武蔵と高杉晋作。
真の魅力を語り継ぐ新しい物語が必要だ!
関門ゆかりのサムライの中でも、人気・知名度、抜群の宮本武蔵と高杉晋作。
しかし、名前は誰もが知っていても、どんなことした人なのかは案外知らない人が多いはず。
この二人の魅力を伝えるのに、従来の小説や映画では不足と感じてきました。
宮本武蔵は吉川英治の小説イメージが強すぎて、小倉の人さえ縁の認識が薄く、一方の高杉晋作は、地元長州では圧倒的人気ですが、全国的な知名度はイマイチ高くはありません。

ですから今回、この二人の真の魅力をフィーチャーした新たな物語を作りました。
彼らの言葉や行動などを元に創作した物語です。“日本のミュージカル” とも言える浪曲の力で、二人のヒーローがイキイキと蘇ります。
イベント内容
サムライ海峡 浪曲合戦
ー宮本武蔵×高杉晋作ー
浪曲でつづるあなたの町の物語
- 日 時:
2022年10月8日(土)
第一戦:12:45~ 第二戦:17:15~ - 会 場:
下関生涯学習プラザ ドリームシップ 宙のホール
〒750-0016 下関市細江町3-1−1
門司赤煉瓦プレイス 赤煉瓦ホール
〒800-0063 北九州市門司区大里本町3-11−1 - 出 演:
【下関会場】浪曲師:真山 隼人、東家三可子(前座)、曲師(三味線):沢村 さくら、MC:富田 剛史
【門司会場】浪曲師:天中軒 景友、玉川奈みほ(前座)、曲師(三味線):沢村 美舟、MC:玉川 奈々福 - 主 催:株式会社北辰座
共 催:関門時間旅行事務局
(トミタプロデュース株式会社)
後 援:北九州市、北九州市教育委員会、下関市、下関市教育委員会、関門汽船株式会社


内容詳細
【第一戦】
12:15開場 12:45開演~14時半ごろまで
まずは、真昼のサムライ海峡で浪曲合戦。
本州で観るか、九州で観るか!?
下関会場 ⇔ 門司会場
Live中継で繋ぎ一体運営
12:15 会場オープン
各会場前座実演
![]() 下関 東家三可子 | ![]() 門司 玉川奈みほ |
12:45~サムライ海峡 浪曲合戦
第一戦オープニング
※両会場結んで共同で
門司MC:玉川奈々福![]() | ![]() 下関MC:富田剛史 |
12:50頃~
玉川奈々福の
初心者歓迎!浪曲の楽しみ方(一)
ノリにのる人気浪曲師、「浪曲でつづるあなたの町の物語」総合プロデューサー 玉川奈々福が「初めて観る~!」あなたに向けて浪曲を何倍も楽しむコツを指南するプチ浪曲講座。その1
※下関会場ライブ中継/門司会場 対面実演

そしていよいよ、浪曲合戦ガチンコ勝負!!
まずは下関からうなります。
13:00頃~ 先攻 下関
浪曲 高杉晋作物語(一)
「名付けて奇兵隊」

幕末の長州藩、欧米艦隊の再襲来を前に、困った毛利公が頼ったのは型破りのヒーロー高杉晋作。晋作が向かったのは下関の商人白石正一郎邸。親子ほどの歳の差を越えて運命の絆が結ばれる。
演:真山 隼人
作:富田剛史
※下関会場 対面実演/門司会場 ライブ中継
![]() | ![]() 三味線 沢村さくら |
13:35頃~
[サムライ海峡トークブレイク]
武蔵の魅力、高杉の魅力
浪曲合戦の真ん中でちょっとトークブレイク。郷土史家で、最近は歴史小説家として次々小説を発表している、関門の歴史ザムライこと小野剛史さんをゲストに迎えてヒーローたちの生き様を解説してもらいます。
※下関会場 対面実演/門司会場 ライブ中継
ゲスト:小野剛史|歴史小説家
MC:富田剛史/玉川奈々福
武蔵は人生の2度の潮目を関門海峡で迎えていた!?

続いてまた、浪曲合戦ガチンコ勝負!!
今度は門司からうなります。
13:00頃~ 後攻 門司
浪曲 宮本武蔵物語(一)
「伊織よ我を斬れ!」

武蔵が熊本で亡くなって9年目の小倉、宮本家の薪山に小倉藩筆頭家老となった宮本伊織が建てた武蔵の碑を前に思い出話を語りだす在りし日の武蔵の物語…
演:天中軒 景友
作:富田剛史
※下関会場ライブ中継/門司会場 対面実演
![]() | ![]() 三味線 沢村美舟 |
14:20頃 エンディング
※両会場を結んで
14:30頃 終演予定
第一戦は終了~。
第二戦まで、関門の旅情をお楽しみください。

【第ニ戦】
16:45開場 17:15開演~19時ごろまで
続いて、夕暮れのサムライ海峡で浪曲合戦。
今度は九州で観るか、本州で観るか!?
下関会場 ⇔ 門司会場
16:45 会場オープン
各会場前座実演
![]() 下関 東家三可子 | ![]() 門司 玉川奈みほ |
17:15~サムライ海峡 浪曲合戦
第二戦オープニング
※両会場を結んで共同で
門司MC:玉川奈々福![]() | ![]() 下関MC:富田剛史 |
17:20頃~
玉川奈々福の
初心者歓迎!浪曲の楽しみ方(ニ)
玉川奈々福が、今回初めて浪曲を観たあなたが、さらに何倍も楽しめるコツを指南するプチ浪曲講座 第二弾。
※下関会場ライブ中継/門司会場 対面実演

さぁいよいよ、浪曲合戦ガチンコ勝負!!
今度は、門司からうなります。
17:30頃~ 先攻 門司
浪曲 宮本武蔵物語(ニ)
「武蔵よ永久(とわ)に」
※下関会場ライブ中継/門司会場 対面実演

演:天中軒 景友
作:富田剛史
![]() | ![]() 三味線 沢村美舟 |
宮本武蔵死後9年目の小倉、嫡子伊織が建てた墓石披露の法要の場に列席の子供は伊織の長男…つまり武蔵の孫だった。そこに、主君の小笠原忠真が現れて、武蔵の一番弟子の寺尾孫之允に型の演武を所望する…
18:05頃~
[サムライ海峡トークブレイク]
武蔵の魅力、高杉の魅力
ここでまたトークブレイク。歴史小説家の小野剛史さんに今回のヒーローたちの話を伺います。
※下関会場 対面実演/門司会場 ライブ中継
ゲスト:小野剛史|歴史小説家
MC:富田剛史/玉川奈々福
困ると颯爽と現れ、役目を終えると颯爽と消える…まさに「春風」の名に相応しい男、高杉晋作。

そしていよいよ最後の演目!!
下関からうなります。
18:15頃~ 後攻 下関
浪曲 高杉晋作物語(ニ)
「雪月夜の誓い」
※下関会場 対面実演/門司会場 ライブ中継

演:真山 隼人
作:富田剛史
幕末の長州藩は存亡の危機にあった。外国連合軍に惨敗の中、幕府の長州征伐軍15万が迫り、徳川恭順しか道はないと保守派が改革派幹部を次々粛清。そこに一人反旗を翻す高杉晋作。都落ちして新時代を共に誓った三条実美ら五卿を訪ね、決意の盃を交わす…
![]() | ![]() 三味線 沢村さくら |
18:50頃 エンディング
※両会場を結んで共同で
19:00ごろ 終演予定
お疲れさまでした~

その後はぜひ、下関/門司・門司港の街をお楽しみください。
もちろん、お泊りになるのがお勧めです!

まだ、詳細未定ですが、翌日10/9(日)に、宮本武蔵/高杉晋作の「物語ゆかりの地めぐり」ツアーもご用意する予定。決まり次第お知らせします。もちろん、チケット購入者に優先的にお知らせ!
チケット購入
※QRコードチケット(紙チケット希望の方は下で)
開演時間(第一戦/第二戦)と会場をお選びください
かつて、こんなイベントはありませんでした。これからも有るかどうか分かりません。この会のために書き下ろした物語、集う熱演の演者たち・・・せっかくの機会を関門海峡の旅情とともに存分にお楽しみください。
二戦通し券 6,000円
同じ会場で観るか・・・
第一戦:下関会場
+
第二戦:下関会場
7,000円 → 6,000円
第一戦:門司会場
+
第二戦:門司会場
7,000円 → 6,000円
海峡を渡って観るか・・・
第一戦:下関会場
+
第二戦:門司会場
7,000円 → 6,000円
第一戦:門司会場
+
第二戦:下関会場
7,000円 → 6,000円
シングル観覧券 3,500円
とりあえず一戦、観てみるか…
第一戦:下関会場
3,500円
第二戦:下関会場
3,500円
第一戦:門司会場
3,500円
第ニ戦:門司会場
3,500円
紙チケット(郵送)希望の方
送付手数料が別途200円かかりますが、紙チケットをご希望の方はこちらからご注文いただけます
下関・門司の両会場や、以下の場所でも、紙チケット販売しています。お近くの方はご利用ください。
配券数が少ないのでご希望の券が無いかもしれませんが、その場合はWEBからご注文ください。
【下関】
・生涯学習プラザ ドリームシップ
・大丸下関6F KANMON U.W.
【門司】
・門司赤煉瓦プレイス 事務所
【門司港】
・金山堂書店
TEL 093-331-1505 〒801-0834 福岡県北九州市門司区本町1−11
・ZATTA ZISSE(※TAパートナーズという税理士法人です。担当:市場さん宛、お電話してご訪問ください)
TEL 093-322-5007 〒801-0853 福岡県北九州市門司区東港町4-68
【小倉】
・北九州芸術劇場5FプレイガイドQ-station
・小倉城しろテラス
【戸畑】
・ウェルとばた
【黒崎】
・ひびしんホール
【福岡】
・利助オフィス(※一般企業ですので、お電話してからご訪問ください)
TEL 092-711-7339 福岡市中央区天神1-16-1 毎日福岡会館10F
【久留米】
・石橋文化センター
オンライン視聴チケット
ただいま準備中。今しばらくお待ち下さい。
関門に来れなくても、生で見れなくても、楽しめます。見逃し視聴期間1週間つき!
二戦通し観覧:3,500円
シングル観覧:2,000円
オンライン視聴の詳細は、只今準備中です。
お申し込み少々お待ち下さい。
いざ、旅へ!
本企画は、いま乗りに乗る浪曲界のリーダー浪曲師の玉川奈々福さんが推進する「浪曲でつづるあなたの町の物語」企画と、トミタプロデュース/関門時間旅行プロジェクトとの共同プロデュース企画。
- 主催:株式会社 北辰座
- 共催:関門時間旅行事務局(トミタプロデュース株式会社)
- 後援:北九州市・北九州市教育委員会・下関市・下関教育委員会・関門汽船株式会社
海峡を越え、時空も越えて旅をする、まったく新しい旅体験をぜひご体感ください。
船で5分の海峡を何度も越えるたびに、海峡都市 関門 独特の面白さが染みてくることでしょう。
いざ、旅へ!
コメントはまだありません。