隊長ブログ
宮本武蔵の「獨行道(独行道)」の解釈を何度も考えた。やはり武蔵はすごい!

宮本武蔵という人は、掘れば掘るほど魅力的な人で、それも現代に生きる我々にとってもヒントになることがたくさんある、実に普遍的な魅力に溢れています。 武蔵の時代は、戦国時代→ 江戸時代へ、力が正義→ 戦いのない時代へと変化し […]

続きを読む
関門 海の幸 堪能の旅
【Episode1】ふぐ以外にもこんなにすごい、関門の海の幸

提供:北九州市・下関市(関門地域行政連絡会議) 「海の幸」堪能の旅は、関門にとどめを刺す! いよいよスタートする【関門時間旅行Deeper!!】シーズン3。巌流島後の宮本武蔵、平家物語と古い神事・・・と来て、こんどは『食 […]

続きを読む
関門 海の幸 堪能の旅
関門時間旅行Deeper!! シーズン3のテーマは「関門の海の幸」!!

この魚、この刺身・・・旨いにもほどがある!! 関門プロデュース研究隊 隊長 富田剛史です。 シーズン1は宮本武蔵、シーズン2は平家物語と深掘りしてきた関門のマニア旅開発プロジェクト「関門時間旅行Deeper!!」の第3弾 […]

続きを読む
平家物語と神宿る舞台をめぐる旅
【ツアー篇/後編】宝生和英さんと平家物語+日本の芸能源流をめぐる旅 “波の下の都,神宿る舞台”

  提供:北九州市・下関市(関門地域行政連絡会議) 関門時間旅行 produce 平家物語+日本の芸能源流を感じる旅 〜波の下の都、神宿る舞台〜 おまたせしました。平家物語と関門の神事を追ったシーズン2「ツアー […]

続きを読む
平家物語と神宿る舞台をめぐる旅
【ツアー篇/前編】宝生和英さんと平家物語+日本の芸能源流をめぐる旅 “波の下の都,神宿る舞台”

  提供:北九州市・下関市(関門地域行政連絡会議) 関門時間旅行 produce 平家物語+日本の芸能源流を感じる旅 〜波の下の都、神宿る舞台〜 “プランニング篇”で4回に渡って平家物語と関門の神事を追ったシー […]

続きを読む
巌流島後の宮本武蔵をめぐる旅
名画「枯木鳴鵙図」を模写して見えた宮本武蔵の人間性|水墨画家 砥上裕將さん寄稿

関門プロデュース研究隊 隊長 富田です。 剣豪宮本武蔵は、重要文化財に指定された水墨画などを残した超一流の芸術家でもあります。 今までに無い宮本武蔵をめぐる旅を企画した【関門時間旅行Deeper!!】のシーズン1で、素晴 […]

続きを読む
隊長ブログ
「巌流島の真実」宮本武蔵にとってどれほど挫折だったか。そして武蔵の回答は・・・

関門プロデュース研究隊 隊長 富田です。「巌流島」は誰でも知っていますが、それが関門海峡にあるとは知らない人も多いでしょう。ましてや、なぜ「巌流島」という名か?その由来などぜんぜん知らない・・・のが一般的でしょうね。 「 […]

続きを読む
関門小話
10月30日|『海峡大観』著者・中野金次郎の没日

北九州と下関で「関門県」構想があった? 大正14年発刊『海峡大観』の大胆な都市構想 北九州と下関をひとつの海峡都市に 北九州市の五市合併(門司・小倉・八幡・若松・戸畑)は昭和38年のこと。 しかし、大正14年に、すでにこ […]

続きを読む
特別ツアー企画
【参加者募集!!】〜宮本武蔵 聖地巡礼の旅〜『武蔵の海峡、二つの”潮目”』

関門時間旅行独自のセミナーツアー(近々またぜひ) 今回の「関門時間旅行」は、現場を旅しながら達人から学びを得る【セミナーツアー】を実施します。先生は剣豪 宮本武蔵! テーマは「ライフシフト」100年時代の人生をどうやった […]

続きを読む
関門小話
10月18日|名君 小笠原忠真の没日

あの宮本武蔵のメンター! 小倉のソウルフード「ぬか炊き」生みの親 今日は小笠原忠真の没日。小倉城に遊びに来た中学生のカンちゃんと小学生のモンくんですが、なにやらパパにお説教をくらっているようです。2人とも、小笠原忠真を知 […]

続きを読む
平家物語と神宿る舞台をめぐる旅
【Episode4】ロケハン篇。平家物語ゆかりの地に実際行ってみよう!

提供:北九州市・下関市(関門地域行政連絡会議) 「平家物語ゆかりの地」をめぐってみた なんと下関・彦島には平清盛の墓もある! 平家物語と日本の芸能文化のルーツを探ろう・・・と企画をし始めた「シーズン2」の関門時間旅行De […]

続きを読む
関門小話
10月16日|初代総理大臣 伊藤博文の誕生日

日本で初めて総理大臣になった男 庶民派の伊藤博文が選ばれた理由とは? 今日は伊藤博文の誕生日。すごく偉い人みたいだけど、映画やドラマってあまり聞かないかも。どんな人なのかよく知らないので、中学生のカンちゃんと小学生のモン […]

続きを読む
関門小話
10月9日|東京府美術館(現 東京都美術館)を建てた石炭王 佐藤慶太郎 の誕生日

”石炭の神さま”と呼ばれた男 日本の芸術文化・生活文化を支えるために 佐藤慶太郎は、明治元年、現在の北九州市八幡西区に生まれました。 当時の北九州はエネルギー産業による急速な発展の最中で、いわゆる”石炭成金”と呼ばれる人 […]

続きを読む
平家物語と神宿る舞台をめぐる旅
【Episode3】関門は、神宿る舞台の宝庫だった!

提供:北九州市・下関市(関門地域行政連絡会議) 「神宿る舞台」と呼びたくなる伝統神事 関門エリアには、長い歴史を持つ神社がたくさんあります。 神社といえばみんなが楽しみにしているのが「お祭り」。なんとなく、現代人はイベン […]

続きを読む
平家物語と神宿る舞台をめぐる旅
【Episode2】もっと知りたい!平家文化 と 平家物語 の 魅力

提供:北九州市・下関市(関門地域行政連絡会議) 「祇園精舎」はインド!?「鐘の声」ってそういう意味なの〜!!? 「全国平家会」という組織があります。全国でそれぞれ「平家塚供養」をしていた人たちが、1975年に横のネットワ […]

続きを読む