関門時間旅行

関門人物伝、取材中です!

関門人物伝、取材中です!

夏潮や今退く平家亡ぶ時も

門司の和布刈神社の片隅に、高浜虚子の句碑が立っています。
対岸の下関の道路を車が走っているのがよく見えます。本当に近い。

この海峡で、830年前、源平の合戦があったのですね。ここから鎌倉幕府という武家政権が誕生したのです。
150年前、長州藩軍が海峡をわたって小倉藩領を襲い、江戸幕府という武家政権が滅び、明治維新の幕が開いたのです。
まさに、この海峡が歴史を決めたのです。その間にも様々な事件がありました。

関門海峡に関わった歴史上の人物を書いていきます。源義経、平知盛、毛利元就、大友宗麟、宮本武蔵、佐々木小次郎、高杉晋作、坂本龍馬、島村志津摩・・・。

お楽しみください。

音声ガイドを聴きながら平家物語や宮本武蔵ゆかりの聖地巡礼の旅ができる
「関門時間旅行ガイド」好評発売中

現地に行っても、行かなくても楽しめる!
スマホで聴ける「時間旅行の音声ガイドブック」。これさえあれば、関門海峡が「平家物語ミュージアム」「宮本武蔵ミュージアム」に!新コンセプトのガイドブックを好評発売中。詳細はこちら


Leave A Comment

*
*
* (公開されません)

海峡都市写真館

More