横浜流星×中村隼人 舞台「巌流島」観てきました海峡都市 関門の歩き方関門時間旅行主宰、トミタプロデュースの富田剛史です。東京公演の最終日 2023/2/22に、ようやく、舞台「巌流島」を観てきました。チケット即完の公演ながら、コロナの影響か若干キャンセルも出て、幸運にもチケット入手しました。 これから日本全...0Read More
【イベント】サムライ海峡 浪曲合戦 -宮本武蔵×高杉晋作-公開生イベント2022年10月8日(土) 下関と門司、2つの会場をライブ中継で結び、関門海峡を挟んで宮本武蔵の物語と高杉晋作の物語を竸うようにうなり合う「浪曲合戦」イベントを2戦ご用意。本州で観るか、九州で観るか、いっそ両方で見比べるか!お見逃しの無きよ...1Read More
【壇ノ浦の戦い】平家が負けた理由考…NHK「歴史探偵」の調査を見て海峡都市 関門の歩き方2022年5月4日にNHKの番組『歴史探偵』で「壇ノ浦の戦い」の勝敗を分けた理由を調査していました。なかなか面白い考察で、私の長年の疑問も晴れる内容でした。備忘も含めて書き留めておきます。 NHK番組『歴史探偵』の調査論点関門海峡の「環流」...0Read More
【本日22日まで】平家物語の面白さ丸ごと!琵琶朗読劇「波の下の都」見逃し配信中海峡都市 関門の歩き方「波の下の都」見逃し配信の受付は、今夜24時まで! 12/19(日)の門司港三宜楼での公演を無事終え、月~火と諸々ご挨拶や後仕事を終えて、昨夜遅くに帰郷した隊長 富田です。平家物語抄録「波の下の都」のオンライン見逃し配信、なんと今日までとな...0Read More
「波の下の都」制作ノート:建礼門院 徳子の動きは何を表しているのか?海峡都市 関門の歩き方12/19に上演する琵琶朗読劇 平家物語抄録「波の下の都」の作・演出も担当する、関門プロデュース研究隊 隊長 富田です。 12月1日配信メルマガで、「制作ノート」として、『波の下の都』を作った発想を記したところ、かなりの皆さんにお読みいただ...0Read More
平家物語とベルサイユのばらは似てる!?隊長ブログ関門研 富田です。間もなく12月。門司港三宜楼での舞台 平家物語抄録「波の下の都」本番が迫ってきました。 「平家物語」って難しいんじゃないの・・・と先入観をお持ちの方、いえいえこの源平の戦いが無かったら、お能も歌舞伎も成り立たないほど元ネタ...0Read More
あの感動が再び!平家物語抄録『波の下の都』12/19に二年半ぶりの上演!info関門時間旅行プロジェクト、久々のリアルイベントを実施します。2019年に全ステージ完売した琵琶朗読劇「波の下の都」を12月19日に2ステージだけ再演。今回は会場観覧とオンライン視聴の2つの形でご覧いただけます。遠方の方もぜひ。 詳細・チケッ...0Read More
井上ひさし×蜷川幸雄 舞台「ムサシ」を10倍楽しむ!観る前でも後でも楽しめるポイント指南隊長ブログ先日、渋谷のシアターコクーンで「ムサシ」を観劇しました。 感想を単純に言うなら、非常に面白かった。どなたにでもオススメ!この名舞台を見逃しては残念です。 「ムサシ」は、井上ひさし×蜷川幸雄の「遺作」と言ってもいい作品。 2009年の初演以来...0Read More
関門海峡エリア全体をミュージアムに!?info現地に行っても行かなくても楽しめる! スマホで聴ける「時間旅行の音声ガイドブック」 テーマごとの「関門時間旅行」を好きなときにどこでも自由に楽しめる新コンセプトのガイドブックを好評発売中。その特徴は「音声ガイドブック」であることです。 今の...0Read More
【巌流島へ!】7/19(日)オンライン関門時間旅行『宮本武蔵をめぐる旅』特別ツアー企画宮本武蔵の旅【入門編】『巌流島の決闘とは!?』 旅 & 旅番組 & イベント & エンタメ 前回、6.14に実施した「平家物語をめぐる旅」にご参加頂いた方、みなさん『3時間があっという間でした!』『リアルとはまた違う楽しさがあるまさに「新時...4Read More